研究会

年間行事予定はこちら

長崎大学医学部脳神経外科 Microsurgery Hands-on Workshop

日時 11月7日(土)
場所 長崎大学病院 7階シミュレーション室
概要

20151107MicrosurgeryHands-onWorkshop

【開催報告】
日時 2015年11月7日(土) 12時~16時
場所 長崎大学研究棟7階シミュレーション室
参加者 研修医 8名、学生17名
プログラム
  • 卓上顕微鏡を用いた微小血管吻合ハンズオン 講師:出雲剛先生
    卓上顕微鏡 8台 60分
  • 開頭用ハイスピードドリルを用いたドリリングハンズオン 講師:角田圭司先生
    ドリル 豚肩甲骨、卵 4台 30分
  • 腰椎穿刺&腰椎カテーテル挿入ハンズオン 講師:鎌田健作先生
    ルンバール 2台 30分
  • 血管内治療ハンズオン 講師:堀江信貴先生 諸藤陽一先生
    シミュレーター 2台 60分
アンケート結果 全体の満足度 (回答数 25 )

  • 時間を忘れて熱中しました。
  • 初めて実習する事が多く楽しかった。
  • 普段経験できないような事を実習できとても貴重な時間でした。
  • 見学しかできなかったものを緊張感をもって真剣に取り組むことが出来た。
  • 楽しかったです。
  • 普段の実習ではできないことを経験できました。
  • 各手技を丁寧に教えて頂けて良かったです。
  • 時間配分も良かったです。

血管吻合

  • マイクロは難しかった。
  • もう少し時間が長く欲しかった。
  • 顕微鏡下での攝子操作が初めてだった。
  • とても難しかったがもっとやってみたいと思いました。
  • たっぷり練習できた。
  • 難しかったが、やってみて面白かった。
  • 完成する事は出来なかったが楽しく行えた。
  • 数をこなして上手くなりたい。
  • 吻合を完成することが出来、達成感があった。
  • 細い血管は動くのでテンションをかけながら針を通すことが勉強になった。
  • 難しかったが、やりがいがあった。
  • とても難しかったですが、集中してやることが出来ました。

ドリル

  • 器械の性能に驚いた
  • 実際の骨や卵を使って楽しかった。
  • 説明を丁寧にしていただいて楽しかった。
  • 気持ちよかった。
  • 見学したことを自分で行うことができ違いを感じた。
  • くも膜に当たらない様に気を付けるやり方を学べた。
  • 穴が開くときは快感を覚えました。
  • 微妙な力加減を体験でき楽しかった。
  • 初めて骨に穴をあけました。
  • 普段、器械に触る機会が無いので貴重な経験が出来た。
  • ドリルを初めて使ってみて迫力がありました。

腰椎穿刺

  • 細かいコツを教えていただいた。
  • 上手くできなかったのでまた挑戦したい。
  • 一発で穿刺でき嬉しかった。
  • 何回か失敗し留置まで成功したかった。
  • 実習でやったモデルより実践に近かった。
  • 初めて練習する事が出来、勉強になりました。



血管内シミュレーター

  • リアルな機械で貴重な経験でした。
  • シミュレーションが楽しかった。
  • シミュレーションの精度がすごかった。
  • カテーテル、ワイヤー、コイルなどいろいろ手技をさせて頂き有難うございました。
  • リアリティがありスリル含め味わうことが出来た。
  • ガイドワイヤー、カテーテル操作の基本を学べた。
  • 実習でもできなかった体験ができ良い経験となった。
  • 狙った方向にいかずイライラしたが最後はちゃんと詰められてよかった。
  • 精巧でした。
  • 実際に体験でき本当に良かったです。

将来的に脳神経外科領域で
参加したいと思われるプログラム
  • 血管吻合
  • 内視鏡
  • スパイン領域
  • 血管内治療
  • 同じ内容でもまた参加したい。
感想
  • とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。有難うございました。
  • 年2回ぐらい開催して欲しい。
  • 普段のポリクリではここまでできないのでとても充実した実習となりました。有難うございました。
  • とても楽しかったです。
  • また参加したい。
  • 貴重な経験をさせて頂き有難うございました。また参加させていただきたいと思います。
  • 楽しく学ぶことが出来ました。同じ内容でもまた是非参加したい。
  • 大変勉強になりました。本当に楽しかったです。

開催模様はこちら(PDF)

研究会ページへ戻る

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Copyright © 2023 長崎大学 脳神経外科, All rights Reserved.